彦根城と特別展

西の丸三重櫓 にしのまるさんじゅうやぐら

彦根城内には、天守のほかにも2棟の3階建物がありました。1棟が現存する西の丸三重櫓で、もう1棟が明治初年に取り壊された山崎曲輪(くるわ)の三重櫓でした。今回は、国の重要文化財に指定されている西の丸三重櫓をご紹介しましょう。
西の丸三重櫓は、本丸に隣接する西の丸の西北隅に位置しており、さらに西に張り出した出曲輪(でぐわ)との間に設けられた深い大堀切(おおほりきり)(尾根を切断して造られた空堀)に面して築かれています。大堀切の底から見上げる三重櫓は絶壁のようにそそり立っており、西の搦手(からめて)(裏手)方面からの敵に備えた守りの要かなめでした。
この三重櫓は、東側と北側にそれぞれ1階の続櫓(つづきやぐら)を「く」の字に付設しています。三重櫓には天守のように装飾的な破風(はふ)などはありませんが、櫓全体を総漆喰塗りとし簡素な中にも気品のある櫓となっています。この建物は浅井長政の居城であった小谷城の天守を移築したとの伝えもありますが、昭和30年代に行われた解体修理では、そうした痕跡は確認されませんでした。 なお、彦根藩主井伊家の歴史を綴(つづ)った『井伊年譜』を見ると、築城当初、西の丸三重櫓は家老の木俣土佐(きまたとさ)に預けられていました。当時、山崎曲輪に屋敷を与えられていた木俣土佐は、毎月20日ほどこの櫓に出務するのを常としたようです。

西の丸三重櫓特別展

プレイバック 城下町彦根シアター

築城から江戸時代にかけての彦根城や城下町をVR(バーチャルリアリティ)を用いて高精細なデジタル技術により再現した映像作品を西の丸三重櫓で上映します。
また、彦根城と同時代に築城された全国各地の名城をVR映像で紹介します。

期間
平成29年3月18日(土)〜12月10日(日)(企画展示は7月9日まで)
場所
彦根城西の丸三重櫓 (彦根城の入場料が必要となります)

西の丸三重櫓特別展の詳細はこちら